
パート40代女性
"あったかい"この言葉がぴったり!
子どもが幼稚園に通い始めたので家計の足しに働くことにしました!
ただ、子どもが幼稚園へ行っている間だけですし、突然の休みが心配でした。
しかし、店長さんが「それでも大丈夫ですよ」って言ってくれたので、安心して始めることが出来ました。
実際に、シフトの相談を聞いてくださっているので大変助かっています。
これは働き始めてからわかったのですが、お客様が常連の方が多く、会話が多いということです!
「今日は寒いわねぇ」「明日は少し暖かくなるみたいですよ」こんな会話は日常茶飯事です(笑)
毎日来店されるお婆ちゃんの姿を数日見なくなった時は、スタッフ同士で「どうしたんだろうね」という会話があったり、とてもあたたかい雰囲気のお店なんです。
段々常連さんとも仲良くなってきているので、最近ではパートの時間が楽しみになっています。
パート20代男性
自分のペースでのびのびお仕事!
自分のやりたい事と仕事を両立したいので、シフトの融通がきく仕事を探していました!
求人サイトに「シフトの融通は店長まで気軽に相談して!」とあったので応募しました。
面接の時に店長に相談したら、みんなでカバーするから大丈夫だよ!と言ってもらい、とても安心しました。
周りのスタッフのみなさんは社員の方含め穏やかな方が多く、まったりとした雰囲気でのびのびと働けています。
これからも自分のペースで働き続けられればいいかなと思っています。
01
大正12年、個人商店として創業。酒の自由価格制に伴い、酒の安売りを開始しました。昭和56年に法人化してからは、洋酒の輸入販売や多店舗展開を開始。平成10年にはインターネット販売も開始し、全国へ向けた販売を行っています。
その後、"業務スーパー・串カツ田中"のフランチャイズにも参加しました。
今では東京・神奈川・千葉・埼玉で、河内屋10店舗・業務スーパー24店舗・串カツ田中2店舗、計36店舗を運営しています。
02
お客様との会話、常連さんとの関りを大切にしています。例えば、重たい商品をご購入いただいたお客様へは、車や自転車まで商品を運ぶお手伝いをします。また、小売店では、毎日来店されるお婆ちゃんを数日見かけなければ、「どうしたんだろう?」と気にかけ、来店された際に「最近見かけなかったから心配しましたよ」といった会話もあります。
そんな温かい雰囲気であふれています。
03
マニュアル通りではない、お客様のことを考えた感じのよい応対を目指して、全店舗を対象に、接客技術向上会(接客コンテスト)を行っています。
最優秀賞(1位)優秀賞(2・3位)、その他各賞で10名ほどが表彰され、賞金が授与されます。
受賞者の中から以後の接客講習や大会運営の手伝いを行う人員が選ばれ、店舗従業員への指導が強化されていきます。
04
平成27年、"串カツ田中"のフランチャイズへ加入しました。
同年12月に「葛西店」をオープン。平成30年2月に「行徳店」をオープンしました。現在は2店舗を運営しています。
"地域密着型営業"のノウハウを活かし、地元の方に愛され、お客様にとっても働くスタッフにとっても、居心地が良い賑わいの場になるようなお店作りをしています。
未経験でも大丈夫ですか?
問題ありません!今働いているスタッフも多くが未経験からのスタートでした。
店舗には穏やかな雰囲気のスタッフが多いので、不明点もすぐ聞けるような環境だと思います。
もちろん、店長や社員たちも全力でサポートしますので、どなたでも安心してはじめていただけます。
どんな年代の方が多いですか?
お昼~午後にかけては主婦(夫)さんやフリーターさん、夕方~夜にかけては学生の方が多いです。
ですので、きっと同年代の方も多くいらっしゃるかと思います!
ただ、年代が違うスタッフ同士もとても仲が良く、アットホームな雰囲気なので、すぐになじんでいただけるかと思います。
お酒に詳しくないのですが...
好きな方はソムリエや利き酒師の資格を取る方もいますが、お酒に詳しくなくても全く問題ありません。
働いている皆さん、販売や接客をしていくうちに自然に覚えているようです。
あまり見たことのないお酒が置いてあることもあるので、新しい発見がおもしろいかもしれません!